これは私も不正解にします。

「地球が回る」という回答は、太陽の位置が変化する理由の説明です。すなわち太陽の位置が時間と共に西へ移動するのは何故か?という問いであれば正しいでしょう。しかし、ここで問われているのは影の位置が変化する理由であって、光源の位置が変化する理由ではありません。

  • 地球が自転している→太陽の位置が変化する→影の位置が変化する

が論理の筋立てであるが、

  • 地球が自転している→影の位置が変化する

では論理が1つ飛躍してしまっている。

私は地球が回っていると答える側の子だったのだけど、このような論理の飛躍は私のようなタイプの悪いところです。論理を筋道立てて説明することは科学の学習において重要なポイントなので、自分の判断で途中の説明を省略してしまうのは褒められたことではありません。

まぁ、教師側の採点基準が「学習したことを使って書きましょう」というのは情けない話ではあるが、教科ごとのプロフェッショナルではない小学校教師にそこまで求めるのも酷な話かもしれない。

「AはBである」は「AでなければBではない」ではない、ということを理解できないニンゲンが少なからずいるんですよ。

そういうニンゲンは「夜間は注意して運転しなければならない」と言われると「昼間は注意しなくていい」と本気で考えるのです。そして、そのような相手に交通安全を叩き込むためには「昼間も注意しなければならないので❌」という正解になってしまうのです。

そして、この問題を理不尽だと思うニンゲンは、論理的には間違っていると分かった上で「正解」を選べる知能を持っている層、警察から見れば大丈夫な層なので、自分は大丈夫な側のニンゲンだと自信を持って空気を読んで淡々とテストを受ければ良いのです。