ひろみちゅとドワンゴ会長の殴り合い
そのときに、蛸壺の中の開発者らが、このニコニコ動画の事例と同様のミスをする可能性が高い。「IPアドレス帯域」による制限が通用しない機器では、アプリケーションの内容によっては特に危険な脆弱性となるので、関係者はこのことに注意が必要である。
kawango 流儀が違うことからくるトラブルを片方を基準に退化とかいいきる傲慢さ。
HiromitsuTakagi 原理から理解していない証拠。物事を原理的に理解しようとしない態度は損なだけ。今後も同様のことが起きるだろう。/ ↑te2u < その場合、原理から理解する必要性に気付く機会さえ得ることがなかっただろう。馬耳東風。
kawango ブクマにこんなにブクマがつくのは凄いな。あ、本人が最初にブクマしたのか。/ 原理理解どうこういうほど高度な問題じゃないじゃん。初歩的なミス。無理矢理に退化とか蛸壺と騒ぐ馬鹿さ加減にコメントしただけ>本人
セキュリティとかコンプライアンスとか、一般的には興味沸かないテーマを、まくしたてる人達というのは、みんな関わりあいたくないだけに聖域化しやすいので危険。
高木さんがATフィールド出すのは昔からなので、セキュリティとか関係ないと思うよ。ま、一般的には興味沸かないテーマなのは確かだわな。だからTwitterを使ってるような比較的リテラシの高いユーザですらOAuthの許可をほいほい押しちゃうわけで。ただ、みんな興味沸かないテーマだからこそ、まくしたてる人々が必要とされたりもする。
あとセキュリティの場合、技術的に高尚なことよりも、初歩的なミスや知識不足に起因するインシデントがより深刻な場合も多々あるので「高度な問題じゃないじゃん」で済ませられないことも多い。てゆーか最近よく話題になるセキュリティインシデントなんてXSSとかSQLインジェクションとか、サーバの公開フォルダに個人情報置いたとか、P2Pファイル共有で良く分からんファイルをダブルクリックしたとか、どれも全然高度な問題じゃないんだよねえ…